平成30年2月21日㈰ 10:00~15:00に神奈川県立こども医療センター川瀧先生をお迎えして
第3回 中津川STICセミナーin林メディカルクリニックを開催しました。
県立多治見病院産婦人科医師・名古屋市立大学病院産婦人科医師・
名古屋大学病院産婦人科医師が参加し、勉強することができました。
指導者
神奈川県立こども医療センター
川滝 元良 医師
出席者
県立多治見病院周産期母子医療センター
中村 治美 医師
柘植 志織 医師
伊吉 祥平 医師
名古屋市立大学病院産婦人科
尾崎 康彦 医師
犬塚 早紀 医師
名古屋大学病院産婦人科
中村 拓斗 医師
林 祥太郎 医師
林メディカルクリニック院長
林 弥生
平成29年6月25日㈰ 10:00~15:00に東北大学産婦人科川滝先生をお迎えして
第2回 中津川STICセミナーin林メディカルクリニックを開催しました。
県立多治見病院産婦人科医師・飯田市立病院産婦人科医師・名古屋市立大学病院産婦人科医師・
名古屋大学病院産婦人科医師が参加し、勉強することができました。
指導者
東北大学産婦人科
川滝 元良 医師
出席者
県立多治見病院周産期母子医療センター
寺西 佳枝 医師
柴田 真由 医師
伊吉 祥平 医師
藤田 和寿 医師
飯田市立病院地域周産期センター
池田 枝里 医師
品川真奈花 医師
名古屋市立大学病院産婦人
尾崎 康彦 医師
犬塚 早紀 医師
名古屋大学病院産婦人科
中村 拓斗 医師
林 祥太郎 医師
林メディカルクリニック院長
林 弥生
平成29年4月23日㈰ 10:00~15:00に東北大学産婦人科川滝先生をお迎えして
第1回 中津川STICセミナーin林メディカルクリニックを開催しました。
県立多治見病院産婦人科医師・飯田市立病院産婦人科医師・名古屋市立大学病院産婦人科医師・
名古屋大学病院産婦人科医師・岡崎市民病院産婦人科医師・ダイヤビルレディースクリニック院長先生が参加し、
勉強することができました。
指導者
東北大学産婦人科 川滝 元良 医師
出席者
県立多治見病院
地域周産期センター 井本 早苗 医師
寺西 佳枝 医師
柴田 真由 医師
伊吉 祥平 医師
藤田 和寿 医師
飯田市立病院
地域周産期センター 池田 枝里 医師
高野 宏太 医師
名古屋市立大学病院
産婦人科 犬塚 早紀 医師
名古屋大学病院
産婦人科 中村 拓斗 医師
林 祥太郎 医師
岡崎市民病院
産婦人科 水谷 栄介 医師
ダイヤビルレディースクリニック
水谷 栄太 院長
林メディカルクリニック
林 弥生 院長
左から林弥生院長 川滝元良先生
川滝元良先生の経歴
1981年 秋田大学医学部卒
1986年~ 神奈川県立こども医療センター循環器科
新生児未熟児科医長
カナダ・フランスにて胎児エコー研修
2014年 東北大学産婦人科・胎児循環器科
著書 「胎児心エコー診断へのアプローチ」 ほか多数
当院では、妊婦健診時の20週、30週前後に、あかちゃん(胎児) の心臓について、超音波検査を行ない、異常(先天性心疾患;CHD)の早期発見に努めています。
胎児心臓スクリーニングの重要性
あかちゃんの心臓の形に大きな異常があっても、お母さんの子宮の中にいる間は、 あかちゃんに危険はありません。しかし、いったん生まれて、おぎゃーと啼きますと、心臓の血流が変わるため、突然、チアノーゼ (酸素不足で真っ青になる)ショック(血圧の低下)に陥り生命の危険に陥る場合があります。このような場合は、 あかちゃんを救命するには、新生児心臓外科医による緊急手術が必要なのです。
新生児の心臓外科手術は、どこの病院でもできるわけではありません。高度医療であり、 あらかじめ専門の病院に受診しておくことが重要です。
そこで、生まれる前から、あかちゃんに先天性心疾患があることがわかっていれば、 生まれてすぐに手術や処置を受ける準備をすることができ、
あかちゃんにとって、安心な状況で治療をうけることができます。
方法
胎児の心臓の拍動はひじょうに速く(1分間に140~160回)、 また心臓自体が小さいため、超音波検査で異常をみつけるのには熟練が必要です。また、大きな異常は判っても、 細部の異常を診断するには、新生児循環器医の診断を仰ぐことが重要です。
そこで、当院では、あかちゃんの心臓超音波の画像(STIC)をCDにおとし、東北大学産婦人科、新生児循環器科、 胎児心臓スクリーニングの専門家の川滝元良先生に、CDを郵送し、解析をお願いする方法で、スクリーニングを行なっています。
解析対象
① 胎児心疾患が疑われるあかちゃん
② 子宮内の発育不良(小さい)あかちゃん
③ 心臓以外に、異常があるあかちゃん
お母さん方に説明、同意された方のCDを郵送します。
結果(異常あり、正常)は、当院へ電話で報告されてきますので、1~2週間後に、御報告いたします。
あかちゃんの治療が必要な場合は、手術可能な病院にご紹介いたします。名古屋地区: 社会保険中京病院、 名古屋市立大学病院
岐阜地区: 岐阜県総合医療センター
長野地区: 長野こども病院
2008~胎児診断例
重症横隔膜ヘルニア
両大血管右室起始症
心室中隔欠損、大動脈
ファロー4徴症
内臓逆位